運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
802件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

また、教育機会確保法の十五条に基づく協議会についての御質問ですが、法の規定そのものに基づく協議会は、法律規定する要件が少し厳しいところもございまして、現時点ではいずれの都道府県にも設置をされておりませんが、二〇二〇年六月時点での聞き取り調査によりますれば、御質問のあった協議会に類する会議体としては二十一の道府県において設置をされておりまして、この中の六つの会議体民間団体構成員になっていると把握

瀧本寛

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

やはり、ILOの勧告に誠実に応えて、刑罰規定そのものを私は撤廃すべきだと思います。  最後にお伺いいたしますが、今、法制審で、刑法改正によって懲役刑禁錮刑を同一にして新自由刑を創設しようとする動きがあります。もし、新自由刑が創設された後、条約に批准するために国公法改正をするとなると、新自由刑規定そのもの削除しなければならなくなる、こういう指摘もあるわけです。  

宮本徹

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

衆議院では、問題意識が共有され、いかに消費者を守るか、ぎりぎりまで協議が続けられましたが、最終的には、電子交付規定そのもの削除は受け入れられず、修正は、施行期日を遅らせ、かつ見直し規定を設けることになりました。クーリングオフの発信主義についても明記されるにとどまりました。衆議院修正案賛成原案反対との表決態度は苦渋の決断であったことを改めて申し上げたいと思います。  

川田龍平

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

また、施行期日までの間に政省令通達等内容についての合意形成が得られなかった場合、更なる施行期日の延期や電子化に関する規定そのもの削除を含め検討すべきであると考えます。消費者保護の原点に立ち返って是非検討していただきたいのですが、大臣の見解をお伺いします。  特定商取引法改正事項について伺います。  

岸真紀子

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

その上で、デジタル化との関連で、法令上の手当てはどうなるのかということであろうかと思いますけれども、実は、法令上の手当てといたしましては、この規定そのものなわけではありませんけれども、一般的に、情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律というものが既にございまして、その中で、申請の中で書面等により行うこととされているものについては、主務省令で定めるところにより、電子的なやり方を使用する方法により

宮崎敦文

2021-02-17 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

また、核物質防護規定そのものが公開できないという形になっています。  そういった意味で、再稼働に至るハードルの四つのハードルのうち、公開で行っている三つに非常に高い関心が集まりますけれども、これは致し方のないところと思いますが、今回のIDカード不正事案というのは、非公開で議論を行い、審査を行い、認可をしている核物質防護規定に係るものであります。  

更田豊志

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

それは、今回の法案審議におきましても、衆議院においてもこの参議院においても、三〇%台というものを中規模半壊世帯として追加をするということを御説明をし、また御審議もいただいているということですから、仮にこれを三〇%台じゃなくて別の数字にする、厳しくするとかあるいは緩めるということを勝手に政府としてできるものではなくて、三〇%台というのがまさに法律法案として御審議をいただいたホの規定そのものであるというふうに

青柳一郎

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

先ほど委員から歯止め規定のお話ございましたが、歯止め規定そのものは、決して教えてはならないというものではなくて、全ての子供に共通に指導するべき事項ではない、ただし、学校において必要があると判断する場合に指導したり、あるいは個々の生徒に対応して教えるということはできるものでございますので、そうした慎重な見極めないしは判断というところは心を最低配っているところかなと思っております。

瀧本寛

2020-05-20 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

地方自治法は九十四条と同じことを言っているということでありますけれども、そもそもの九十四条の規定そのもの地方自治可能性を制限しているというか、限定してしまっているというふうに、私はそうじゃないかと。ここに行き当たったときに、だから自治体独自の条例というのを制定できない、むしろ、地方自治と書かれている憲法、この規定こそが制限している大もとなんじゃないかという思いに至っているんですけれども。  

山川百合子

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

ただ、重なる部分は時代によって変わりますよということで、これが、子どもの権利委員会に照らしても、そもそも懲戒権という規定そのものが要らないという立場に立たなければ余地を残しておくという趣旨質問させていただきました。  時間が来てしまったので、御指摘は当たらないというのは言い過ぎでしたと撤回していただきたい、このことを指摘して、残念ですが、一旦終わります。

高橋千鶴子

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

だから、私は、元々この法律規定そのものに、元々民間人同士で自由にできるものをこの競売だけ禁止するということで、どうも根本的に釈然としないんですが。  それからもう一つは、結局実効性がないんですよ。例えば、実効性がないものとして、この法律では暴力団員がいかぬと、それから暴力団員会社の役員になっているものの会社はいかぬと言っておるわけで。

小川敏夫

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

したがって、これは十条一項の規定そのもの全体としてオンライン化になじまないということで例外的になるというものでございます。  また、例えば不動産登記の手続におきましては、申請者が本人かどうか疑いがある場合には、申請者に出頭を求めて対面で質問をするということが認められております。これは、その限りにおいて一部オンライン化の原則から外れるということで、六条六項の対象となるというものでございます。  

時澤忠